さらに南へ少々、かつて大型ニジマスが釣れることで話題になったという、池田湖に立ち寄りました。
伝説の恐竜(?)イッシ−と記念撮影。
残酷なほどに平和な今日の日本に、
しかし感謝せねばなりません・・・。
翌日からはいよいよ帰路に。九州を今度は北に向って走ります。途中、日吉市では永国寺、通称『ゆうれい寺』に参拝。
このような陰惨な伝承が、日本の大衆文化に温かみを与えてもいると思うのですが。
熊本では名城、熊本城を見に行きました。
『武者返し』と呼ばれる石垣のデザインに400年前の建築技術が如何に進んでいたか、改めて驚かされます。
知覧は太平洋戦争末期、特攻隊の出撃基地があった場所でもあります。爆弾と片道分の燃料を積んで出撃していった方々の写真を拝見し胸しめつけられる思い。
鹿児島でも夜の街歩きを楽しみました。
まったくどの街もうまそうな物だらけ、
何を食べるか悩むことしきりです!
宮崎を楽しんだあとは一路鹿児島へ。
薩摩半島は知覧に、島津武家屋敷の
街並みを訪ねました。
下関はフグの街。フグ雑炊を頂いて、
今回の九州旅行、これにておしまい!
- Back

'06 秋の北海道 - 4
そして熊本でも喰い道楽・・・。
こちらのラ−メンもうまかった!!
ここまでくると薩摩半島最南端にそびえる開聞岳はもうすぐです。
なんとものどかな光景。
そろそろ連休も時間切れ。最後に立ち寄ったのは下関。で、これは何かと言うと?