ここでも猛暑の名残りか、この時期にしては高い16℃という水温。おかげでウグイ君の猛攻にカメムシフライ、キャバ嬢2号は全くのお手上げ状態。
五日目。

最後のフィ−ルドとなる阿寒湖へ移動。前日の好天からうってかわり、冷たい雨。普段なら部屋から出たくない状況ですが、場所が場所だけにそうもいきません・・・。
宿泊は昨年に続き屈斜路プリンス。

夕食ビュッフェにはクレ−プまで加わり、
二人とも食べ過ぎであやうく昇天・・・。
秋晴れの美幌峠。冬の訪れも間近です。
南岸、硫黄山川脇の浅瀬には吹きよせられた
落葉がまるで絨毯のように。
普段はドライ派のハムも、この日はそそくさと引っ張りの釣り。(たまに静か〜にウグイ外してましたけど・・・)
ヒザ程度の水深での完全なサイトフィッシング。
サイズは小振りですがそれなりの楽しさがあります。
昨年、あまりの旨さにうちふるえたイモダンゴ。今年もしっかりいただきました。

ジェロはあげいもに 『Oh!美味しい!』
・・・だったとのことですが。

波間に注意深く目を凝らすと、浮かんでいるワカサギを見つけることも。

雨中終日、ドライワカサギ、ニンフにストリ−マ、一通り試してみましたが、全く魚信を得ることができませんでした。




秋の道東 - 4
Fishy Trips
'10 秋の道東 - 3
30cm程度の平均ながら、時折40cmを超す、明らかに大型の姿も。まさか、海から昇ってきた紅ザケか?当然ちょっかい出してみましたが、残念、相手にしてくれませんでした!
今年も遊んでくれたヒメマスたち。攻撃性の強さが災いするのでしょう、ストリ−マ−で釣れてくるのは8割方がオスです。