カラフルな色彩あふれる、琉球ガラス館。
レンタカ−にて沖縄本島を観光。世界遺産、今帰仁(なきじん)城跡。東シナ海を臨む丘に残る城壁は14世紀に沖縄を支配した王朝が残した遺産。
太平洋戦争末期、軍司令部として機能した塹壕。
沖縄戦の歴史を生々しく今に伝えます。
空を飛ぶかのように優雅に舞うツバメウオ。
太古の海を支配していた巨大なサメの化石。
僕らのタックルには少々手に余ります。
- Back
小一時間のフライトで那覇へ移動。
宮古の空気に慣れた体には国際通りの喧騒が新鮮に感じられます。
史跡、四島の王の墓。アジア大陸とのかけ橋となったこの島、異文化のにおいが立ち込めています。
レンタカ−にて島内を観光。漁業の島によく似合う素朴なオブジェ。
宮古の釣りを堪能したあとは、スキュ−バダイビングの一日。噂にたがわぬ素晴らしい透明度です。
メインアトラクションの大水槽。写真にポインタ−を当てて圧巻の迫力、ジンベイザメの食事シ−ンをご覧ください!
小さなサバニで大海原を旅した海の民。素朴かつ精巧な工芸品の数々に往時の暮らしぶりが偲ばれます。
宮古のシンボル、宮古まもる君。島の各地にひっそりと点在する姿は、結構な観光名物になっているようです。
自然界にはありえない密度ではありますが、ジンベエやマンタが悠然と泳ぐ姿には感動を覚えます。
歴史資料館、琉球王国栄華の証。

'10 初夏の宮古 - 後編
本島観光のお約束、美ら海水族館へ。
宮古島を代表する光景、来間大橋。
白砂の海を覗きこむと沢山の魚の姿が。