斜里国道の山崎農園でお昼ごはん。
秋の新じゃがを注文して帰りました。
そして猛暑の続く本州へ、イヤイヤの帰路・・・
立派な富士の姿をみられたのがせめてもの慰め。




- Back



 



〆の一本。
ここでもハム奥様がいいところを見せてくれました。
僕に釣れてくれたのは、なんとアイナメ。
フィッシングランドでレイクロブスタ−丼。
言ってしまえばザリガニですが、ほんとウマイ!
夕方には表層でワカサギの新子を追ってボイルする光景も。また来年試してみたいと思います。
シンキングラインを沈めて釣る夏パタ−ン。この日は強風がつくる流れのせいでフライが沈まず、難しい釣りとなったのですが、新しい戦術を体験できたのは勉強になりました。
この上ない好天に恵まれ快適海上散歩。
海から見る知床連山の眺めも感動的。
斜里町サクラの滝で、サクラマスの遡上観察。
例年初夏に訪れる阿寒湖ですが、夏のさなかに釣るのは初めてのことです。
いつか登りたい山のひとつ、斜里岳。
海辺にはエサを探すヒグマの姿も。
8月18日、気分転換にウトロから船に乗り、
知床半島先端までのクル−ズへ。
最終日8月20日、僕らにしては頑張って6時起床。オシンコシンの滝下の人気スポットに出向いてみると人影なし。午後のフライトまで、最後の釣り。
Fishy Trips
'12 夏の北海道 - 後編
再度訪れた阿寒川。釣れるには釣れましたが、水量は減り、お盆の間にかなり叩かれたか、魚の反応もいまひとつ。
野付半島のトドワラへ久々の訪問。