八月、夕涼みチニング、チビもキャッチ
サワラ、は成らず、サゴシどまり。
友人のお導きのおかげで新発見、芸北源流、真のポテンシャル!
2022年、合計83回の釣行は前年の117回に比べると3割減。スルメイカの回遊が今年もなかったのは残念ですが、渓流の釣りを再発見できたのと、カヤック青物で4本拿捕という好結果を達成できたことに満足。来年もまた、柔軟対応しながらベストを尽くしたいと思います。




- Back
今年はカヤック青物好調、爽快秋の日。
7月、昨年は回遊乏しく出撃機会のなかった土佐湾のシイラ、そのうっぷん晴らす快釣!
盛り上がりに欠けたシ−バス秋の陣。
友人達と投げる、秋の夜長。

この夜のヒ−ロ−はNKJM師、まさかの巨大ヒラメ何気に拿捕!
ポッパ−で誘いだす秋のブリ。
九月、貴重な増水、シ−バス狙いで出てみたが、喰ってきたのは・・・
十一月、青物シ−ズン開幕。
6月、出島岸壁でコイワシ狙いのファミリ−フィッシング。
3月から4月にかけては市内のメバル釣り。最大26p、今年も充実の春の宵。
僕のライフワ−クを成すチヌ、シ−バス、久々に再開した渓流の釣りについてはJournalの項、'22の記録に記しました。
ここではそれ以外の四季の釣りを、順を追って振り返ってみます。

まずは一月、真冬の晴れ間。周防大島沖でのジギングで釣り初め。
Fishy Trips
'22 四季の釣り